インプラント
インプラントとは
インプラントは、歯のなくなったところに人工の歯根を顎に埋め込み土台を作ります。
顎の骨に直接固定された状態なので、自分の歯と同じような感覚を得ることができ、歯が一本だけ抜けた人から一本残らず抜けてしまった人まで、幅広く活用できます。
メンテナンスにも継続して来院していただき、良好な口腔内を私達と共に、維持していくこと、健康を維持して守り育むことを大切にします。
抜けた歯をそのままにしていませんか?
抜けた歯をそのままにしておくと、顎の骨は減っていきます(吸収)。
また、入れ歯にする際も支える骨が減っていると安定が悪くなります。
歯を支えるためにある顎の骨は、歯がなくなると生理的に退縮(吸収)します。
歯が抜けてできた余分なスペースに、「噛み合う歯を失った歯」や「隣接する歯を失った歯」は少しずつ移動していきます。
歯が抜けてしまったらそのままにせず、代わりになるものを入れて骨の退縮(吸収)を防ぐ必要があります。
ブリッジ
◎長所
- ・固定式なので違和感が少ない
- ・健康保険でも治療できる
- ・費用をかければ審美性も高くなる
◎短所
- ・周囲の健康な歯を削る必要がある
- ・削った歯が虫歯や歯周病になる可能性が高くなる
- ・支台歯に大きな負担がかかる
入れ歯
◎長所
- ・比較的簡単に治療が受けられる
- ・健康保険でも治療できる
- ・健康な歯を削らなくていい
- ・費用をかければ審美性も高く、しっかりしたものができる
◎短所
- ・噛み心地が悪い
- ・発音がうまくできない
- ・顎の骨がやせてくる場合がある
インプラント
◎長所
- ・違和感が全くなく、自分の歯と同じような感覚で噛むことができる
- ・周りの歯を傷つけない
- ・審美性が非常に高い
- ・インプラントが顎の骨に力を加えるので、顎の骨がやせるのを防ぐ
◎短所
- ・保険が適用されない
- ・治療期間が長くかかる
- ・重度の糖尿病、ヘビースモーカーの方は治療が制限される
- ・顎の骨の量が足りない方は骨を作る手術が必要
インプラント治療は人工歯根療法ともいわれ、歯の抜けた部分の顎の骨にインプラントを入れて支柱とし、その上に人工の歯をしっかりと固定する治療法です。
インプラントと顎の骨がしっかりと結合すればその上には丈夫で安定した歯を作ることができます。
そして、インプラントは健康な歯を削る必要がなく、失った歯を補うには最良の方法だといえます。
インプラントの需要は年々増えており、インプラント技術も進みさまざまな症例における手術も成功しています。
入れ歯やブリッジではどうしても満足することができなかった方も、自分の歯の感覚を取り戻すことができます。
インプラント治療の流れ
カウンセリング
まずは、担当の歯科医師とカウンセリングを致します。 患者様のお口の状態や歯に関するお悩み、 治療に関するご不安な点等どのようなことでもお話下さい。 ご納得がいくまでゆっくりとカウンセリングを行ってから 治療を開始します。
CT
当院では、よりきめ細かく正確なインプラント治療を行う為にCTを完備しております。
カウンセリングが終了しましたら、口腔内の状態を把握するために、CTを撮ります。撮影されたものをパソコンに取り込み、あらゆる角度から観察し、今後の治療計画に役立てます。
虫歯の治療虫歯の治療
他の歯に虫歯があったり歯周病にかかっていると、すぐにはインプラント治療はできません。
インプラント治療の前に周囲の歯の虫歯治療や歯周病(歯槽膿漏)の治療を行います。
また、骨量が不足している方には骨の再生治療を行います。
インプラントの治療埋入手術
人工歯根(フィクスチャー)を顎の骨に埋め込みます。
手術方法は、一回法と二回法の二種類があります。
どちらを選択するかは、お口の中の状態によってよりよい方法を選択することになります。
治癒期間
埋入したインプラントが骨と結合するまで安静期間を置きます。
骨の状態や治療部位によって異なりますが、6週間から6ヶ月ほど待ちます。
なお、この期間中は仮歯を入れることができるので、日常生活には支障がありません。
上部構造の設置
二回法の場合は、簡単な外科手術で歯肉を切開し、アバットメントと連結し、お口の中に歯の土台を作ります。
一回法の場合は、 骨との結合が確認され次第、上部構造の制作を開始します。
上部構造のチェック
上部構造が出来上がったら、かみ合わせのチェックなどを行います。
また、清掃性が保たれているかどうかのチェックも行います。
清掃性が悪いと、インプラント周囲炎のリスクがありますので、慎重にチェックいたします。
審美性に関しても患者様に確認をしていただきます。
メンテナンス
3ヶ月~4ヶ月に一回のペースでメンテナンスを行います。
(口腔清浄状態に応じて期間を設定いたします。)
専門的な予防処置と検査を行います。
これは、インプラントの部分だけではなく、他の歯についても行います。
つまりメンテナンスは、お口全体の健康状態をずっと維持するために行います。
オールオンシステム
インプラント治療はもともとあった歯のように硬いものでも美味しく食べれます。
また、インプラントは、天然の歯と同様であり、異物感はありません。
ブリッジの様に、周りの健康な歯を削る心配もなく、入れ歯の様に金属バネも必要なく、毎日入れ歯を洗浄する必要ありません。入れ歯やブリッジでお困りの方は是非ご相談ください。
オールオンシステム(歯周病・入れ歯でお悩みの方へ)
歯がなくなってしまった方は、ハリガネのついた入れ歯を使うことができません。
つまり入れ歯は動いて、安定しません。そういった方に朗報です。
4本のインプラントを打ってそれに歯を固定することで、食事の時に入れ歯が安定して動かないというものです。 つまり入れ歯ではなく本来の歯と同じように安定して使えるようになりました。
オールオンシステムは、総入れ歯に変わる画期的な最新のインプラント治療法です。
歯をすべて失った患者様に対する治療法はこれまで「総入れ歯」が主流でした。
しかし、「総入れ歯」による食事は違和感を感じる方も多く、外れたりする不安もあります。取り外し式の「総入れ歯」に対して固定式の「インプラント治療」は総入れ歯のような違和感やズレなどもなく、天然歯のような快適な食生活を取り戻すことができます。
そして、インプラント治療のデメリットである「治療期間」「経済性」「審美性」「外科的侵襲」などの患者様にかかるあらゆる負担を軽減した治療法が「オールオンシステム」なのです。
インプラントQ&A
◎体のなかにインプラントのような人工物をいれても副作用はないのですか?
インプラントは純チタン製で、医科においては人工心臓などの人工臓器や骨折時の固定用プレートとして体に埋め込まれていますが、副作用は報告されておらず現在最も安全な人工物だといわれています。
◎インプラントはどれくらい長持ちするのか?
現在、成功の基準は最低10年だといわれていますが車のメンテナンスと同じように定期的な管理が必要不可欠で常に口の中を清潔に保つ必要があります。清浄ができない方は、長持ちしません。
◎インプラントの利点と欠点は?
インプラントの最大の利点は、歯が抜けてしまっている部位に再び人工の歯が入ることで歯がはえていたときと同じように物を噛んだり、話したり、見た目にも本当の歯のように生活できるようになります。
欠点としてはインプラント周囲の汚れに対して歯槽膿漏になりやすいため毎日のハミガキが必要です。ハミガキができない方にはおすすめできません。
◎インプラントはどんな人にでもできるのですか?
基本的には、すべての年齢層で行うことができますが、成長期の子供さんや、全身疾患をもつ非常に高齢者ではできないことがあります。 また、インプラントをする部位に顎の骨の厚みや高さがない場合もできないことがあります。
◎インプラント治療はやってみたいのですが痛みはありませんか?
歯を抜いた日のことを思い出してください。
術中は、麻酔が効いているので痛みはまず、感じないはずです。
術後、多少の違和感やあめ玉を含む程度にしか腫れません。
◎前歯にインプラントを入れたいのですが歯の頭がつくまでの期間は歯がないままなのですか?
前歯で1本の場合は両隣りの歯にダミーの歯を接着剤でつけますので、
見た目の問題はありません。2本以上の場合は仮の入れ歯を入れていただきます。
◎手術が不安です。どの程度の手術ですか?
手術時間は平均で、インプラント1本で約20分、2本で25分で終了します。
きちんと局部麻酔をしますので痛みは感じませんが、骨を削るときに少々ひびく程度です。
術後は一度痛み止めを飲んでいただければそれ以後は痛みません。ただ10日間ほどは、手術した反対側で食事をしていただきます。
◎インプラントの特徴は?
入れ歯のように取り外したり、つけたりする必要がなく、まるで自分の本当の歯のように噛めるようになります。また、入れ歯のように粘膜の表面を覆わないので食べ物の味が変わらず美味しく感じます。
◎先生がインプラントを推薦する最大の理由は何ですか?
入れ歯が口に合わない、異物感が強くてイヤだ、取り外すのがおっくうだなど、入れ歯に悩んでいる方には大変喜ばれます。でも最も重要なのは、とにかく、良くものが噛めることです。
◎治療期間は?
骨の状態にもよりますが、全く問題ないケースでは、手術を受けた後インプラント体が骨と一体化するのに6週間。
ですから初診時から治療が完了するまで約3月位要します。治療期間中の通院回数は全体で6~7回です。
ただし、骨に問題(厚みや高さがないケース)では、4~9ヵ月と長期間かかります。
◎もし、インプラントが失敗あるいは、数年後だめになったらどうなるのですか?
インプラントの失敗の原因はほとんどが食べ物のかすや汚れ、つまりプラークによる感染です。
症状としては、歯周炎と同じく、だんだんとインプラント周囲の歯茎がやせ、そのうちグラグラして抜けるといった感じです。
しかし、インプラントは顎の骨の中に入っているものですから抜いてしまえば2~3ヶ月できれいに傷口は治ります。(自分の歯を抜いた後と同じ)
その後、骨の高さや厚みがあれば、再度インプラント植立が行えるという、メリットがあります。
ですから失敗しても、問題はなにもありません。
◎人と会うことが多いです。治療期間中は歯がないままですか?
入れ歯をお使いだった方の場合は、入れ歯を少々作り直して治癒期間中も使うことができます。
その他にも、仮歯がありますので日常生活には支障がありません。希望によっては、金属を使用しない義歯を使っていただきます。
◎周囲の歯が悪くなったときに影響はありますか?
ブリッジや入れ歯は周囲の歯(特に土台の歯)が悪くなったときに作り直す必要がありますが、インプラントは周囲の歯が虫歯になったり抜歯をしても作り直す必要はありません。
しかし、周囲の歯周組織が歯周病(歯槽膿漏)にかかっている場合は、 (天然の歯と同様に)インプラントの安定性に問題が生じます。
しかし定期検診(メンテナンス)を受診していれば、早期発見・早期治療が可能なので、インプラントの脱落を防ぐことができます。